発電機マメ知識
TRIVIA
2021.09.29
【SDGS】と発電機リユース買取事業の目的 貧困をなくそう
- SDGS
SDGS 貧困をなくそう~発電機買取サービス
大型発電機・非常用発電機買取.comを運営する株式会社ロジエイティブは
発電機の買取サービスを通じて、SDGSの目標実現に取り組んでいます。
貧困解決に貢献する発電機リユース事業
日本で使われなくなった発電機や非常用発電機は、必要とする国へリユースをすることで
貧困対策への大きな解決手段になっています。
国産メーカーの発電機が手に入るモノづくり大国の日本では
老朽化や重大な故障によって、修理をするよりも発電機を更新した方がお客様へのメリットが多くはあります。
これまで非常用発電機は用途が限られており、工事現場などで使われる可搬型タイプの発電機に比べて需要がないことから
「産廃処分」「鉄くずとしての資源買取」「リサイクル処分」をされることが大半です。
弊社は発電機の専門会社として
主に新興国へ大型発電機、非常用発電機のリユースを促進することで
日本国内のユーザー様には、処分費用の負担解消と需要国では貧困対策への解決手段の両立を図っています。
現地の仕事を生む「不要となった発電機」
日本製の新品発電機は関税や、もともとの本体価格が高額であるため
いくら品質が高くとも、とうてい手が届かない価格帯のものです。
他国製の新品は日本製の1/2~1/3の価格で流通しており、日本製の新品需要は一部の購入層に限られます。
古くても、重大な故障をしていても日本国内で製造された発電機は
部品のひとつひとつが丁寧に作られており、機器状態が悪くても日本製発電機は現地の人から高い人気を得ています。
そのため、日本で使われなくなった理由の故障や老朽化は、需要国にとって修理やメンテナンスをする「仕事」を産み出します。
修理とメンテナンスをしっかりと行えば、長く使い続けられる日本製は他国の新品発電機と同等かそれ以上の評価です。
「壊れた発電機を買いかえることができる生産国」と「壊れた発電機を直しても使いたい需要国」をマッチさせる
発電機のリユース事業は現地で修理・メンテナンスをする「仕事」を創出し、貧困解決への一役を担っています。
SDGSの未来へ「リサイクル処分」から「リユース買取」への転換をご提案します
これまで費用を掛けて処分をしていました産廃や、資源買取、リサイクル処分を
発電機をもう一度使いたい需要国へ橋渡しをする、リユースサービスのご活用を提案致します。
ユーザー様には費用負担解消はもとより、必要とする国へ「発電機を直す仕事」を作るお手伝いをさせて下さい。
小さな疑問点も納得されるまで不安の解消に努めます
これまでの処分方法を変更するには、大きな法人様ほど多大な労力や調整が必要になるかと思います。
弊社はご担当者様はじめ、関係各位が納得してリユースサービスのご利用を始められるように、資料作りからご案内まで
小さな疑問や不安をひとつひとつ解消して安心できる環境をご提供します。